Contents
ガン家族の心のサポートとは
大切な家族「癌(ガン)」と宣告。
もちろん一番辛いのは本人だとわかっていますが、その家族の方々も不安だし辛いですよね。
実際、私も母がガンになった時そうでした。
今回は、家族がガンになったガン家族の方々の心のケアについて簡単に体験談も踏まえて述べたいと思っています。
がん家族の心のケア方法
ガン以外のことにも関心を
僕が母のガンの闘病中に不安ケアのためにやっていたことは、ガンばかりの生活にしないようにすることでした。
もちろん、本人のことを考えてのこともありますが、自分の気持ちを紛らわすためにもそれが良いです。趣味を持つとか、息抜きに出かけるとか。
そうすることで、何かと決めないといけないことが多い闘病中に、冷静に判断・アドバイスができるようになったりします。
そして、患者さんの周囲の家族のメンタルヘルスは、患者さん本人にも非常に影響します。
なので、僕は母に「息抜きしに友達と飲みに行ってくるね」と一言声かけて、その了承をもらった上でそうしてました。母も僕の気持ちが折れないようにと、そういうことも大事だとある程度承知してくれたので、闘病中もしっかりと病気に向き合うことが可能になりました。
大変だとは思いますが、少し肩の荷を下ろす瞬間も必要ですよ^^
相談を聞いてサポートしてくれる人を見つける
これも非常に重要です。
ガン患者もそうですが、その家族も不安と戦わないといけない。
日本の医療現場はガン患者本人に寄り添う体制はできるているが、その家族へ配慮が行き届いているとは言い難い。
だからこそ、そっと耳を傾けて話を聞いてサポートしてくれる人を見つけること。
それも誰でも良いです。友達や家族や同僚。もし気がひけるということであればガンサポート専用の心療内科でも良いですし、カウンセラーでも良いでしょう。
地域によっては、ガン家族専門の診療内科の受診ができたりします。
なかなか自分自身のことだから相談しにくいでしょうからね。
そういった自分へのサポート体制で使えるものは使った上で、家族のケアをしていくのが良いのではないでしょうか。
【関連記事】↓
ガン家族の仕事に関して
「介護休業制度」の活用
家族がガンの場合、仕事にも影響します。
看病や通院などで、定職につけないといったこともあるでしょう。
僕も母の膵臓癌がわかった時は、二つ隣の県でサラリーマン勤務をしていました。
母は一人で決められない性格で何かとサポートが必要だったことや、進行性ガンであったことがきっかけで、住む場所を母の実家の都道府県に移すことにしました。
その後「介護休業制度」という雇用保険管轄の国の社会保障制度によって僕は休業することになりました。この介護休業制度であれば、3ヶ月間、賃金の40%がハローワークから支給してくれます。
在宅でできる仕事を
もちろん介護休業制度で40%支給されますが、それだけでは十分な生活費としては足りないので、
僕はフリマアプリのメルカリを使って通販をして足りないお金稼ぎをしていました。
フリマアプリを使ったお小遣い稼ぎの良いところは、なんといっても在宅でできる仕事ということ。
もともと介護や育児をしながらできる簡単なおこずかい稼ぎツールですが、
僕の場合、昔子供の頃遊んでいた「遊戯王カード」というトレーディングカードが自宅にあったのでそれを出したり、ブックオフなんかで安く仕入れて売って収益にしていました。ちゃんとやれば普通に仕事としても成り立つツールでもあります。
もう一つのフリマアプリのメリットは、今この瞬間に始められ、且つ、自宅にある家電、本、服、雑貨、グッツなどをブックオフに持っていくよりもかなり高い金額で売却できることです。家にあってガラクタと思っていたものが思ったより高く売れるということもあります。
入金速度もメルカリは比較的早いので、生活費の足しにはなりました。
しっかり、ガンと闘うためにも生活費などの土台になるところはしっかりさせたいところですよね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ガン家族の方々のケアに関しては割と軽視されがちですが、ちゃんとした制度を使ったりすることで乗り切ることができます。
もし何かお困りのことがありましたら、下記のコメント欄にコメントくだされば可能な範囲でお答えできればと思います。僕も母の膵臓癌でずっと闘病していました。なので、少しでも同じ境遇の方々のお力になれれば嬉しいです。
(コメント例)「〜〜の制度はどうなの?」「〜〜が不安」「仕事はどうしたら良いのか」感想、意見など、なんでも良いです^^
皆様のコメントもれっきとした参考になる情報として同じ境遇の方々にも届けることができるかもしれませんので、もし何か気づいたこと、気になったことがあれば遠慮なくコメントくださいー!