長く職場にいると、たいして仕事してなかったり働いてないのに給料をもらっている上司、先輩、社員に出会うこともあるでしょう。そういう時は、うざいなーと思ったり、嫌だなと思ったりするはずです。
そんな風に思っても仕方ないとわかっていても、やはり気になってしまうはずです。
そこで今回は「仕事をしないのに給料をもらっている上司や先輩がうざい場合の対処方法」についてご説明させていただきます。
Contents
仕事をしない上司や先輩への対処方法
可哀想な人だと思う
仕事をしない上司や先輩は周囲に迷惑をかけているわけですから、少しずつ周囲の部下や同僚や後輩の評価は当然下がります。すると、その人に協力したり、助けたりしようという人はどんどんいなくなります。「あの人のためなら〇〇してあげよう」という風に力になってくれる人が減っていってしまうということです。
すると、周囲に迷惑をかけているため、いつかそのツケが自分自身に返ってきてしまいます。そういう人からは遅かれ早かれ人が離れていってしまいます。何か助けが欲しい時も力になってくれなかったり、社内で要求が通りにくかったりなど。
今はラクでイイ思いをしているかもしませんがそれも長続きせずいつか自分が痛い目を見てしまいます。なので、本来「仕事をしないで周囲に迷惑をかけたり反感を買ったりしている人」は可哀想な人なのです。他の人から嫌われてしまう哀れな人なのです。みんなから嫌われて、信頼もされないという惨めな人生を歩むことになってしまいます。
なのでそういう人は、ラクしてるラッキーな人というよりは、実はとても可哀想な人なだという風に見ることをお勧めします。
実際にその人の人生を長い期間かけて見つめて見てください。その人が自分の欠点を直さない限り、その人はいつか必ず報いを受けることになっているはずです。
反面教師にして自分はそうならないようにする
自分の上司や先輩で仕事をしないのに給料をもらっているような人がいたら、「自分はそうならないようにしよう」と反面教師にすると良いでしょう。一緒に仕事をすることになっても、反面教師にするいい勉強相手ができたくらいに思うようにすると気持ちが楽になります。また、そういう人と知り合えたことは、実は今後の自分のキャリア形成や社内での人間関係形成に役に立ちます。
悪い模範がわかっているわけですから、自分が周囲から信頼されたり、上司、部下、同僚から良く思われるためにはどうしたらいいのかがわかるはずです。仕事仲間としての立場がわかるわけですから「後輩や部下はどう思われるのか」ということが理解でき、部下や後輩からの信頼を得やすくなるはずです。
なのでそういう仕事をしない上司、先輩、同僚などと仕事をすることになったら、イライラするというよりはむしろ逆の意味で参考する勉強期間だと割り切るようにすると良いでしょう。
まともに取り合わない
仕事をしていない先輩、上司、同僚がいる場合はまともに取り合わないことが大切です。ちゃんと仕事をしていないわけですから、協力したり、優しくしたりする必要もありません。まともじゃない相手に対して、まともに取り合うことほど無意味なことはありません。なるべく相手にせず、距離をおくようにしましょう。
自分は自分の仕事に集中して、仕事をしない人は「哀れな人」「いい反面教師」という風に割り切ってしまいましょう。「世の中は広いんだしこういう人もいるよね」と思っていると、気持ち的にも楽になります。
止むを得ずコミュニケーションを取る場合でも、「この人はおかしい人なんだ」という意識の元で、まともな人間に話しかけるような態度はしなくても良いでしょう。
「常識が理解できない」という風に最初から思って接するようになると、少しは対処がラクになります。なので、無理に頑張ろうとせず、あしらうように接するようにすると良いでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、仕事をしないのに給料をもらっている上司や先輩がうざい場合の対処方法を述べてきました。
そういう人が職場にいると気になってしまうのは仕方ないことですが、なるべくそこに気を取られずにまともな相手をしないことが大切です。
「哀れな人」「いい反面教師」くらいに思って、自分自身の仕事に専念した方が懸命でしょう。
是非、参考にしていただければと思います。